安定感をアップさせるコツ!

こんにちは!
シャイングボーカル教室 池袋本校 インストラクターまついです!

カラオケ採点ゲームなどで「安定感」の項目の点数が低い方、必見!

安定感というのは、音程がふにゃふにゃとブレずにまっすぐ歌えているか? ということです。
すべての音に無意識にビブラートを掛けてはいませんか?
voicetraining-hakei

 
では、安定感をアップさせるコツをお伝えします!
 
・お腹で支える
・息の量を一定に保って吐く

 
腹筋運動をしたあとに呼吸をすると、お腹周りがグッと固くなる感じがしませんか?
息を「スー」と吐く時に、筋肉で出来た浮き輪をしているような、支えがあると感じられたら大成功。

 

次に「ドーーー」と歌ってみてください(楽譜1)
安定感up1
気をつけていても音程が揺らぐようでしたら、息が強すぎたり弱すぎたりして、お腹の支えが不十分な証しです。

 
 

では、音程を上下させ、最後にまっすぐ歌う練習をしてみましょう。
「ドレドレドシドシドーーーー」(楽譜2)
安定感up2
揺らすことで、意識的にまっすぐ歌うことに集中できると思います。

 
 

それでも心配でしたら、音程測定器(チューナー)を使ってみると良いでしょう。
音の高低差が一目瞭然ですので、実際のボーカルレッスンでも使用しています。 オススメです!

音程が低め(♭ フラット)な状態です。(使用機材:Roland ボーカル・トレーナーVT-12)
チューナー 低め

 
音程が高め(# シャープ)な状態です。
チューナー 高め

 
音程が正確に安定している状態です。
チューナー 安定

是非、試してみて下さいネ☆
よく分からないようでしたら、ボイトレの際にご説明致します。

自信を持って歌えるように、私たちがあなたのお手伝いを致します。
ご連絡をお待ちしております ♪

 

インストラクターのご紹介

 

シャイニングボーカルスクールでは、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!

 

ボーカル教室 東京池袋本校【ミュージックスクール】

 

ボーカル教室 広島本校

 

無料体験のお問い合わせは、

Tel 0120-74-0066

その他ご質問等は、03-5950-3305

カラオケで高得点をとるコツ! その11「ナ(na)」で歌ってみよう!

こんにちは!
シャイニングボーカル教室 池袋本校 インストラクターまついです♪

 

カラオケ精密採点DXで、「見えるガイドメロディ」に合いにくい方、必見!

試しに、すべて「ナ(na)」で歌ってみてください。

歌詞がなくなることで、言葉に対する感情が薄くなり、音程だけ気をつけるようになるのです。
そして、「ナ」には副鼻腔に響かせられる「ン(n)」から「ア(a)」につながるので、マイクに乗りやすいのです。

ハミングという意味では「マ(ma)」でも出来ますが、舌先を上歯茎の裏に着け離しできる「ナ(na)」のほうが
速いテンポの曲でも起動力があります。
(子音の立ち上がりが速い という意味です。)

この時に注意していただきたいことは、ガイドメロディのバーの長さぶんしっかり歌って下さいね

音程バー

 

音程を合わせることに馴れてきたら、いつも通りに歌詞を乗せて感情を入れてみましょう。
心が伝わりやすい歌にグレードアップしますよ☆

おためしあれ♪

 

 

【これまでのおさらい】

「カラオケで高得点をとるコツ! その1(音程、抑揚、音量)」

「カラオケで高得点をとるコツ! その2(エコー)」

「カラオケで高得点をとるコツ! その3(しゃくり)」

「カラオケで高得点をとるコツ! その4(こぶし)」

「カラオケで高得点をとるコツ! その5(フォール)」

「カラオケで高得点をとるコツ! その6(抑揚【よくよう】)」

「カラオケで高得点をとるコツ! その7 歌手が歌っても点数が低いワケ」

「カラオケで高得点をとるコツ! その8 採点されにくいポイント」

「カラオケで高得点をとるコツ! その9 点数が出やすい曲」

「カラオケで高得点をとるコツ!その10 ついに100点!」

100点a

 
なお、当教室では、カラオケ機器は導入しておりません。
インストラクターによる歌い方のポイントをボーカルレッスンいたしますので、歌いたい曲の音源(CD、MD、iPodなど)、歌詞、楽譜等をお持ち下さい。
一度歌っていただければ、点数はもとより、各項目を分析できますので、
ご安心下さい!

 

インストラクターのご紹介

 

シャイニングボーカルスクールでは、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!

 

ボーカル教室 東京池袋本校【ミュージックスクール】

 

ボーカル教室 広島本校

 

無料体験のお問い合わせは、

Tel 0120-74-0066

その他ご質問等は、03-5950-3305