こんにちは♪
池袋校インストラクターです!!
今回は
忘年会や新年会で歌うであろう
アイドルやグループ、ユニットなどの曲
同じメロディを多人数で斉唱する曲をかっこよく歌うコツ
ユニゾンのコツを紹介していきますね♪
同じメロディをCDに合わせて歌っているのに
なんか違うんです・・・そんな悩み。
これは、歌い方が不揃いであるということを感じ取っているんですね☆
みなさん、いい耳をお持ちです♪
ひとりは
Aさん【みーんなー】と歌っている
もうひとりは
Bさん【みぃんなぁ】と歌っている
これだけでも
「あれ???」という感じになります。
合唱曲もそうですし
斉唱している部分、多人数で歌っている曲
聞いてみると飾りが入らないようにみなさん歌っています。
①あえてノンビブラートである。
②緩急があまりなく一定に歌っている
などがあげられます。
そのためAさんのような歌い方にすると
ストレートな歌い方になるため
リズムがもたってしまう感じや
混ざらない感じがなくなりますよ♪
ぜひやってみてくださいね!
記事をよんで気になった方、これから歌うことの増える季節
一緒に楽しみながらボイトレしてみませんか?
シャイニングボーカルスクールでは、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!
無料体験のお問い合わせは、
Tel 0120-74-0066
その他ご質問等は、03-5950-3305