カテゴリー別アーカイブ: ボイトレ

伴奏を聴きながら歌ってみよう

こんにちは! シャイニングボーカル教室 池袋本校 インストラクターまついです!
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

「どうしても伴奏よりも早めに歌ってしまう」
という方、
まず、伴奏だけ聞いてみてください。
 

「こんな音が入っていたんですね!」
初めて聴きました!と感激される生徒さんもいらっしゃいます。

 

聴くときに、足や手で拍子をとってみてください。
慣れてきたら、拍子をとりながら、ささやき声で歌ってください。
このとき、あくまでも伴奏を聴くことが前提です。

歌は、インテンポ(拍子とジャストなタイミングで演奏する)か、テンポよりやや遅らせて歌うことはありますが、
拍子よりも早めに歌うと、人間の生理的に気持ち悪く感じるようになっています。

 

わからないことがありましたら、お気軽にボーカルレッスンにいらしてください。
無料体験レッスンのお申し込み、お待ちしております♪

 
ダウンロード
インストラクターのご紹介

シャイニングボーカルスクールでは、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!

 
ボーカル教室 東京池袋本校【ミュージックスクール】
 
ボーカル教室 広島本校
 

無料体験のお問い合わせは、

Tel 0120-74-0066

その他ご質問等は、03-5950-3305

喉に最強!? 金柑のマヌカハ煮

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします!

シャイニングボーカル教室 池袋本校 インストラクターまついです!
あなたはどのようなお正月を過ごしましたか?
私は、おせち料理のひとつ 金柑(きんかん)の甘露煮を作りました。

金柑は咳止めやのどの痛みを抑える効果があります。
皮ごと食べられるので、ビタミンCもたっぷり摂れるし、カルシウムも豊富なんですよ(^▽^)
そのほか、毛細血管の強化に一役買っていたり、血中コレステロール値の改善効果などもあり、すごいですね!

kinkan

 

せっかくなので、今年は普通の蜂蜜のかわりに、前回ご紹介したマヌカハニーを使ってみました♪
(ブログ記事マヌカハニーの効果も合わせてご覧ください)
マヌカハニー
 

《金柑のマヌカハ煮》
マヌカハ煮d
【材料】
金柑……12個(お湯の中で破裂しないように、1個につき4カ所タテに切り込みを入れておく)
きび砂糖(上白糖でも可)……大さじ3杯
マヌカハニー……大さじ2杯

 

1. 金柑12個を鍋に入れ、水をひたひたに張り、沸かす。
2. 沸騰したら、お湯を捨てる。(金柑の苦味を抜くため)
3. もう一度金柑を鍋に入れ、水をひたひたに張り、沸かす。
4. きび砂糖(大さじ3杯)を入れ、一煮立ちさせる。
5. 金柑を耐熱容器に移す。
6. 煮汁にマヌカハニー(大さじ2杯)を入れ、溶かす。
7. 金柑に6.の煮汁を入れ、冷ましたらできあがり!

 

金柑もマヌカハニーも喉に良いので、声をよく使う方にとって最強のデザートです!
とっても簡単ですので、おためしあれ。

 

今年も元気に歌を楽しみましょう!
無料体験レッスンを受け付けております。
お気軽にご連絡ください♪

 

インストラクターのご紹介

シャイニングボーカルスクールでは、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!

 
ボーカル教室 東京池袋本校【ミュージックスクール】
 
ボーカル教室 広島本校
 

無料体験のお問い合わせは、

Tel 0120-74-0066

その他ご質問等は、03-5950-3305