カテゴリー別アーカイブ: カラオケ高得点をとるコツ!

ひとりカラオケのススメ!

こんにちは!
シャイニングボーカル教室 池袋本校 インストラクターまついです。
歓送迎会の季節、人前で歌う機会も増えているのではないかと存じます。

 
今回はひとりカラオケの魅力をご紹介します。

「友達がいないと思われるのがイヤ」
「盛り上がれないし、根暗そう」

と、ひとりカラオケ未経験者は口をそろえて言います。
ですが、カラオケボックスの店員さんは、そんなこと気にしていません。
カラオケブームの昨今、ひとりカラオケをする方はだいぶ増えました。
それに、室内からトランペットやフルートの音なども聞こえてくることもあるし、自主練として利用する方もいらっしゃいますから、お客さんとしても気にしていません。

 

私はコンサートの事前練習はもちろん、精密採点の点数を上げる研究をするためによく利用しています(^▽^)

ひとりのメリット
・相手に気をつかう必要がない
・同じ曲を何度も練習できる
・冷静に自分の歌声を判断できる

他に人がいると、「いやぁ〜今日は調子が悪くて声が出ないや」など言い訳をして歌ったりするかもしれませんが、
そんな必要もありません。
自信を持って人前でできるようにするには、スポーツでも音楽でも、本番ではなく練習が大事だと思います。

 

た だ し!
がむしゃらに歌えばいいというものでもありませんよね。
正しい発声法を身につけ、ポイントを押さえて練習しましょう!

詳しい練習の仕方は、ボーカルレッスンの際にお伝えしますね。
無料体験レッスンのお申し込み、お待ちしております♪

 
ひとりカラオケ
 

インストラクターのご紹介

シャイニングボーカルスクールでは、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!

 
ボーカル教室 東京池袋本校【ミュージックスクール】
 
ボーカル教室 広島本校
 

無料体験のお問い合わせは、

Tel 0120-74-0066

その他ご質問等は、03-5950-3305

安定感をアップさせるコツ!

こんにちは!
シャイングボーカル教室 池袋本校 インストラクターまついです!

カラオケ採点ゲームなどで「安定感」の項目の点数が低い方、必見!

安定感というのは、音程がふにゃふにゃとブレずにまっすぐ歌えているか? ということです。
すべての音に無意識にビブラートを掛けてはいませんか?
voicetraining-hakei

 
では、安定感をアップさせるコツをお伝えします!
 
・お腹で支える
・息の量を一定に保って吐く

 
腹筋運動をしたあとに呼吸をすると、お腹周りがグッと固くなる感じがしませんか?
息を「スー」と吐く時に、筋肉で出来た浮き輪をしているような、支えがあると感じられたら大成功。

 

次に「ドーーー」と歌ってみてください(楽譜1)
安定感up1
気をつけていても音程が揺らぐようでしたら、息が強すぎたり弱すぎたりして、お腹の支えが不十分な証しです。

 
 

では、音程を上下させ、最後にまっすぐ歌う練習をしてみましょう。
「ドレドレドシドシドーーーー」(楽譜2)
安定感up2
揺らすことで、意識的にまっすぐ歌うことに集中できると思います。

 
 

それでも心配でしたら、音程測定器(チューナー)を使ってみると良いでしょう。
音の高低差が一目瞭然ですので、実際のボーカルレッスンでも使用しています。 オススメです!

音程が低め(♭ フラット)な状態です。(使用機材:Roland ボーカル・トレーナーVT-12)
チューナー 低め

 
音程が高め(# シャープ)な状態です。
チューナー 高め

 
音程が正確に安定している状態です。
チューナー 安定

是非、試してみて下さいネ☆
よく分からないようでしたら、ボイトレの際にご説明致します。

自信を持って歌えるように、私たちがあなたのお手伝いを致します。
ご連絡をお待ちしております ♪

 

インストラクターのご紹介

 

シャイニングボーカルスクールでは、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!

 

ボーカル教室 東京池袋本校【ミュージックスクール】

 

ボーカル教室 広島本校

 

無料体験のお問い合わせは、

Tel 0120-74-0066

その他ご質問等は、03-5950-3305