【年齢・性別による声の変化】
こんにちは☆
シャイニングボーカルスクール池袋本校教室インストラクターです。
今日は声の老化についてのお話。
実は女性と男性の老化による声の変化には、
違いがあるんですね。
声の老化については性別によって特徴が違うんです。
男性は女性化し、女性は男性化することが一般的です。
何故〜!?
簡単にご説明しましょう〜♪
【男性編】
男性の場合、老化が進むと筋肉が衰え始め
声帯自体も委縮して短めのサイズになるんですね。
声帯が短くなると、筋肉が衰えて重さが軽くなった
声帯は振動しやすくなるため結果的に女性化します。
また、声帯やその他部位の弾力性も衰えて、
乾燥が進んでいくと、しゃがれた声になります。
よくおじいちゃんで高い声の方いらっしゃいますよね?
若い時と声の音色が違うのはここに原因があることが
多いと思います。
若い人の声に艶があるのは、声帯・他部位に
ある程度の弾力性と潤いがあるからなんですね。
【女性編】
女性は主に閉経後に声変わりが来ると一般的に言われています。
どうして閉経後か?
と言いますと、閉経後にはまずホルモンバランスに変化が訪れます。
ホルモンバランスが変化すると、身体のあらゆる部位に浮腫、
いわゆる“むくみ”が出てきます。
足がむくむのと同じく声帯も“むくみ”が生じるんですね。
むくんでしまった声帯は動きづらくなり
軽やかな振動が出来なくなります。
振動しずらくなる結果、声が低くなり男性化してしまうんですね。
これらのお悩みを少しでも解消できればと
効果的なトレーニング方法も当スクールでは
積極的にお伝えしています♪♪
お困りの方は是非、お声掛けくださいね☆★☆

ボイトレ教室ならシャイニングボーカルスクール
シャイニングボーカルスクール各教室で、45分ボーカル無料体験レッスンを実施しております!
東京都豊島区西池袋1-7-8関ビル5F
Tel 0120-74-0066
その他ご質問等は、03-5950-3305
広島県広島市中区紙屋町2-2-7-F・Iビル8F
Tel 0120-74-0066
その他ご質問等は、03-5950-3305